認知症になってからではもう遅い?
「認知症になると、家の売却ができなくなるのはご存じですか?」

事前の準備で財産管理や不動産売却ができる
画期的な仕組み【家族信託】について解説します。
家族が困る前に知っておきたい内容です。


2025年12月7日(日)午前9:30〜11:30
小田原市民交流センターUMECO 会議室7
小田原市栄町一丁目1番27号
(小田原駅東口徒歩3分)

先着10組限定の少人数制のセミナーです。
参加費
無料!

このような心配はありませんか?

  • 認知症になると銀行のお金をおろせなくなるって聞いた・・・
  • 老人ホームの費用を自宅の売却資金で充てたいけど、まだ住んでいるので今すぐに売ることができない・・・
  • アパートや賃貸マンションを所有しているけど、親が高齢になり管理をするのが難しくなってきた・・・
  • 後見制度を利用すると、家庭裁判所の手続きが大変で費用もかかるので、その負担を軽くしたい・・・
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

そのお悩み解決します!

本セミナーでは
・後見制度と家族信託の仕組みの違い
・家族信託の相談事例
・家族信託の費用の目安
・家族信託のメリット・デメリット
・家族信託以外の方法
などについて、家族信託専門士・行政書士の長尾影正が分かりやすく解説します。
 参加費は無料! 
ご家族一緒の参加がおススメです!
参加費は無料なのでお気軽にご参加ください。
先着20名なので、早めのお申し込みを。

このような方はご参加ください

  • 親に物忘れが出てきて今後が心配な方
  • 誰に相談したら良いかわからない方
  • 親が施設に入所したら、自宅の売却を検討している方
  • 子どもがいなくて、財産の管理を甥・姪などに託したい方
  • 将来の相続のことが気になっている方
  • 相談できる専門家がいない方
  • 家族信託について詳しく知りたい方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
check!

参加特典

今なら参加された方に特典として
・「まんがでわかる家族信託」
・エンディングノート
を差し上げます!

応募条件:Web予約ボタンよりお申し込み、セミナーに参加された方
 参加費は無料! 
ご家族一緒の参加がおススメです!
参加費は無料なのでお気軽にご参加ください。
先着10組限定なので、早めのお申し込みを。

このセミナーに参加するメリット!

メリット
わからないことをその場で質問できます!
このセミナーは、参加者のみなさんが質問しやすいよう少人数制で行っております。そのため、わからないことがその場で明確になります。
メリット
今までの相談事例を交えながら、わかりやすく解説!
あなたのご家庭と似たようなケースの事例を聞くことができるので、参考になります。
メリット
家族信託以外の方法も教えます!
ご家庭の状況によっては、家族信託をしなくても良いケースもあります。押し売りをしませんので安心してご参加ください。
メリット
個別でのご相談も行っております!
後日、改めてご相談を承っております。
「うちは何をすればいいの?」
「うちは家族信託が必要なの?不要なの?」
にお答えします。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
 参加費は無料! 
ご家族一緒の参加がおススメです!
参加費は無料なのでお気軽にご参加ください。
先着10組限定なので、早めのお申し込みを。

講師紹介

長尾 影正
・行政書士長尾影正事務所
・住まいる株式会社(不動産会社)

私は1998年から長年にわたって不動産の仕事をしてきました。

その中で、相続でお悩みのお客様からご相談を受けることがたびたびありました。

そこで、相続についてもっと深く学ぼうと思い、2012年に行政書士の資格を取りました。
 
その後も色々と勉強していく中で【家族信託】というものを知りました。

【家族信託】とは、信頼できる家族などに財産の管理を託す仕組みです。
 
高齢になった親の財産を子どもに託して、金銭の管理や不動産の売却などを任せることができるようになる、とても便利な仕組みです。
 
「これなら認知症でお困りの方を救うことができる!」と思い、家族信託普及協会に入会しました。

そこで【家族信託】について学び、【家族信託専門士】の認定を受けました。
 
現在は、不動産業での経験を活かしながら、相続や家族信託のご相談に乗っております。
資格・所属

行政書士
宅地建物取引士
家族信託専門士
家族信託コーディネーター
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
公認不動産コンサルティングマスター
NPO法人相続アドバイザー協議会 会員
(一社)家族信託普及協会 会員
(一社)終活カウンセラー協会 会員
(一社)プライベートコンサルタント協会 会員
NLPマネークリニックトレーナー
NLP販売心理学トレーナー
NLP上級スキルマスター

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
監修書籍
親・身内が亡くなった後の届出・手続きのすべて
揉めない損をしない
プロが教える相続の手続きと対策のすべて
表示したいテキスト
 参加費は無料! 
ご家族一緒の参加がおススメです!
参加費は無料なのでお気軽にご参加ください。
先着10組限定なので、早めのお申し込みを。

お客様の声


両親の見守り介護中で、財産管理に不安があり、書籍やネットで調べたところ、家族信託が良さそうだと思われた。しかし、比較的新しい制度だからか、具体的な情報がなかなか入手しづらくて困っていた。

今回のセミナーでは、知りたかったことが具体的にいろいろと説明で理解でき、大変参考になった。ありがとうございました。

VOICE


実家の兄は一人暮らしで、最近体力的にも気力もおとろえているので、とても心配しています。

とてもわかりやすくて、見やすい資料を作っていただき、大変勉強になりました。

家族信託のことをこれから真剣に考えていきたいと思いました。

2時間のご説明ありがとうございました。

VOICE

姉(88歳)が一人暮らし、子供なし。

それなりの資産(預金+家屋)があるが、何の対策もしていない。

妹である自分が将来を不安に思い、このセミナーに参加した。

「家族信託」を知って良かった。信頼関係の中で、将来的な不安を解消出来るのは良いし、助かると思った。姉に進めてみようと思う。

VOICE

家族信託についての疑問点がよくわかりました。

将来、自宅を売却することを考えていますので、子供たちとも相談してみたいと思います。

VOICE

漠然としていた家族信託の仕組みがクリアになりました。

また、後見人制度との違い、かかる費用、実際に直面したときの対応方法など、要点をおさえた説明、解説で大変参考になりました。

まず、両親、家族と話し合っていこうと思います。

VOICE


親が認知症になり、当時、ホームに入っていたが、その支払いに非常に苦労した。
家族信託を知っていれば、問題点は解消できていたと思う。
今後の自分の対策として検討していきたい。

VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
 参加費は無料! 
ご家族一緒の参加がおススメです!
参加費は無料なのでお気軽にご参加ください。
先着10組限定なので、早めのお申し込みを。

過去に開催されたセミナー

何から始めたらよいかわからない初心者のためにわかりやすく解説

【相続の前にやっておきたい5つのこと】
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

よくある質問

  • Q
    セミナーは一人で参加することはできますか?
    A
    もちろん、おひとりで参加していただいて構いません。
    できれば、ご家族も一緒に参加して話を聞いてもらえると、より良いですね。
  • Q
    財産が少ないのですが、セミナーに参加してもよいですか?
    A
    はい、財産が多い少ないにかかわらず認知症の問題は起こりえますので、お気軽にご参加ください。
  • Q
    親が地方在住なのですが、対応してもらうことはできますか?
    A
    遠方の方のご依頼も承っています。鹿児島、広島、神戸などの方のご依頼実績もあります。
  • Q
    すでに認知症を発症していると、家族信託はできませんか?
    A
    認知症の程度によります。認知症を発症しているからできないというわけではありません。セミナーでその辺についても解説しますので、ご参加ください。
  • Q
    家族がいないと、家族信託はできませんか?
    A
    お子さんなどのご家族がいない方は、甥や姪などと家族信託をするケースがあります。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
 参加費は無料! 
ご家族一緒の参加がおススメです!
参加費は無料なのでお気軽にご参加ください。
先着10組限定なので、早めのお申し込みを。

セミナー概要

日程
2025年12月7日
料金
無料
開催場所
小田原市民交流センターUMECO 会議室7
小田原市栄町一丁目1番27号
内容
家族の負担が軽くなる!
認知症問題と円満相続対策
【家族信託】
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト
check!

参加特典

今なら参加された方に特典として
・「まんがでわかる家族信託」
・エンディングノート
を差し上げます!

応募条件:Web予約ボタンよりお申し込み、セミナーに参加された方
 参加費は無料! 
ご家族一緒の参加がおススメです!
参加費は無料なのでお気軽にご参加ください。
先着10組限定なので、早めのお申し込みを。